プロフィール
たまき健一郎の生い立ち
たまき健一郎
屋号:新玉城(ミータマグスク)
1985年5月1日宜野湾市野嵩で出生。
父:優、母:隆子、姉:江梨子、夏子
普天間小、琉大附属中学校、普天間高校卒。小中高ともバスケ部で小中はキャプテン。
2010年琉球大学法文学部総合社会システム学科卒。
琉大では法学を専攻し、アルバイトと学業の毎日。4年次米シアトルへ語学留学。各国学生との交流を通し「対話」の大切さを学ぶ。
2010年~資格取得の勉強をしながら就職支援事業の講師として簿記を指導。
4年前の市議選を手伝うことから政治の世界に興味を持つようになる。その後、各種選挙事務局や県民大会事務局の一員として活動し、今日に至る。
携わった主な選挙は、2010年宜野湾市議選挙、県知事選挙、2012年宜野湾市長選挙、沖縄県議会議員選挙、2区衆議院選挙、2013年参議院選挙など。
2012年9月の「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」事務局員として翌年1月の東京行動まで携わる。
その後も沖縄平和運動センター事務局で沖縄での全国護憲大会の開催や各種集会運営に携わる。
2014年1月から叔父の伊波洋一事務所を手伝い9月市議選の準備に入る。
5月24日 宜野湾市野嵩(JA宜野湾斜め向かい)に後援会事務所を開設。
2014年9月 47年ぶりの20代議員として初当選。
立憲ネットワークおきなわ幹事
野嵩一区青年会、野嵩一区自治会幹事、野嵩一区自治会公民館建設準備会委員
無料各習熟の対象拡大、就学援助入学準備金の入学前給付の導入、宜野湾市青年エイサー祭りへの補助金導入など、未来への投資につながる教育・福祉分野を中心に活動中。
私の大切な家族です
